SONY α7IVとα7III、CANON EOS R6を比較

ついにSONYからミラーレス一眼カメラα7IVが発売された。

α7IIIがとてもバランスが良く評価も高かったんで、その後継機となるα7IVは注目が非常に高い。

α7IIIの発売からは3年以上経ってるんで待ち望んでいた人も多いだろう。

ミラーレス一眼カメラを始めてみよう、また買い替えを検討されている方の参考になればと思う。

SONYからミラーレス一眼カメラ α7IV が発売されたけど、これって買い?
SONY α7III とCanon EOS R6 とどう違うの?
フルサイズミラーレス一眼カメラのスタンダード機はどれがおすすめ?

という疑問を解決しよう。

 

 

☑️本記事の内容

一眼ミラーレスカメラの購入検討において
「SONY αIV」「SONY αIII」「Canon EOS R6」との性能差を比較していく。

各項目ごとに特徴やおすすめできるポイントをあげていくので参考にしてもらえたらと思う。

 

 

☑️本記事の信頼性

一眼カメラのユーザー歴は10年以上でカメラ好き
以前はCANONマウントの使用経験もあり、以下機材を所有していた。

EOS kiss X2
EOS 50D
EOS 7D
EF24-105mm F4L is USM
EF100mm 2.8L is USM
EF85mm F1.8 USM
EF35mm F2.0
EF-S 55-250mm is USM
sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

現在はSONY α7RⅢとGMレンズを使用中。

 

☑️まえがき

ついにSONYから待望のフルサイズのスタンダード機 α7IV が発売された。

「SONY α7III」からの買い替えを検討されてる人も多いだろう。

また始めてミラーレス一眼カメラをと考えている人は「Canon EOS R6」と迷っているのではないか。

簡単に購入できる価格帯ではないので、後悔しないようにじっくり比較検討してみることにする。

それぞれの機種はどんな人におすすめできるかも書いていくが、カメラ好き1ユーザーの意見として参考にしてくれ。

 

ではいってみよう。

 

スペック比較

重要なのはスペックなんで基本性能を比較してみる。

 

機種名α7IV (SONY)α7III (SONY)EOS R6 (CANON)
外観131.3mm
96.4mm
79.8mm
126.9mm
95.6mm
73.7mm
138.4mm
97.5mm
88.4mm
画素数有効約3270万約2420万約2010万
高感度性能ISO
100〜51200
ISO
100〜51200
ISO
100〜102400
オートフォーカス
性能
759点
EV-4〜20
693点
EV-3〜20
6072点
EV-6.5〜20
連写性能10コマ/秒10コマ/秒メカ:12コマ/秒
電子:20コマ/秒
動画性能8K:不可
4K:60fps
8K:不可
4K:30fps
8K:不可
4K:60fps
EVF369万236万369万
背面液晶バリアングル
104万
チルト
92.16万
バリアングル
162万
撮影可能枚数520枚610枚360枚
動画撮影可能時間約2時間55分
約3時間10約1時間20分
※熱問題有
メモリスロットCFexpress Type A+SD
SD(UHS-II対応)
SDx2
(UHS-II対応)
※1スロットのみ
SDx2
(UHS-II対応)
価格約30万約19万約29万

※価格は2022年2月27日時点での販売価格なので注意してくれ。

 

外観

SONY α7IV

α7IV正面

 

SONY α7III より少しだけ大きくなってはいるが、ほぼ同等なんでコンパクトなのは間違いない。

α7IV背面

 

デザインもほぼ同じだが、ボタンやダイヤルが少し大きくなって操作しやすくなっている。

α7IV上面

 

SONY αシリーズはスタイリッシュなデザインなんで CANON EOS R6 よりも個人的には好みのデザインだ。

 

 

有効画素数

CMOS Sensor

ファイルサイズ的に扱いやすいサイズは3000万画素〜4000万画素ぐらいと思っているのでちょうどいい感じ。

α7III の2420万画素から3270万画素へとアップされてるんで正当進化といったところ。

写真メインの仕様であれば EOS R6 では少し物足りないかもしれない。

高画素を求めるのであればSONY α7IV一択なのはかわりない。

 

 

高感度性能

高感度性能は高ければ高いに越したことはないが、やはり有効画素数との兼ね合いとなる。

有効画素数を低くして高感度性能をアップさせる機能があれば最高なんだが。

高感度性能を重視するのであればCANON EOS R6 だろう。

Canon EOS R5 & R6 購入検討【SONY α7ユーザーからの目線で】

 

オートフォーカス性能

AFポイントはCANON EOS R6 が一番が高いが α7III でも十分。

EV値は -6.5 のCANON EOS R6 が暗闇でのAF性能が高い。

AF速度と精度はα7III から進化しているんで、さわってみると進化は感じられるだろう。

オートフォーカス速度はフィーリングもあるんで実機での確認をおすすめする

 

 

連写性能

スポーツ撮影をメインで使用する人は連写性能が重要となるなので CANON EOS R6となる。

普段使いでは10枚/秒もあれば十分だと思うが、使用用途によるだろう。

 

 

EVF

α7IV は369万ドットとなり、α7III の235万ドットでは少し物足りなかったのでうれしい進化。

被写体が綺麗に見えるほど、撮影のテンションが上がるんで大事な部分だと思う。

 

 

背面液晶

動画撮影などにおいて自撮りする人はバリアングルは便利なんでα7IVかCANON EOS R6になるだろう。

自撮りしない人はチルト式の方がアクションが少ないので便利。

バリアングルの開いて回転って結構めんどい

 

 

撮影可能枚数

実際の撮影においてはもう少し撮影可能枚数が多いと思うが、CANON EOS R6の撮影可能枚数であれば予備バッテリーは必須

撮影の重要度によるが、予備バッテリーがあった方が安心。

動画を撮る人は予備バッテリーは必須だろう。

 

 

メモリスロット

α7IVメモリスロット

どの機種もSDx2ですので問題ない。

 

 

価格

旧機種となるんで総合スペックは一番低いが、SONY α7IIIが一番安い。

これから始める人で予算を抑えたい場合はボディーをα7IIIとしてレンズに投資する方がいい。

差額の11万をGMレンズの購入に当てた方が満足度は高いだろう。

比較機種は異なるが、実際にα7RIIIとα7RIVを比較してα7RIIIを購入が満足している。

今更ながら α7RIV と比較して α7RIII を購入した理由

 

まとめ

α7IV外観

SONY α7IIIからは正当進化しているなといったところ。

良く言えばスタンダード機としてうまくまとまっているなという感じ、悪く言えば中途半端といったところだろうか。

解像度重視であればα7RIV、動画メインであればα7SIII、スポーツメインであればα9II、全てを満足するのであればα1となる。

使用目的により機種構成がはっきりしているのがうまいよSONYさん。

 

スタンダード機として購入し、撮影スタイルが確立してから買い換えるのもあり。

個人的にはスタンダード気にしては高すぎるので、安くなったα7III + GMレンズがおすすめかな。

FE24mmF1.4 GM SEL24F1.4GM レビュー(作例有)

 

今回は以上で終わることにする。

最後まで読んでくれてありがとう。

SONY α7IV
最新情報をチェックしよう!